「商標審査官」の魅力

こんにちは、たまごです。

 

 前回記事の続きになっています!

egggman.hatenadiary.jp

 

 

egggman.hatenadiary.jp

 

 

特許庁の採用区分には文系学生の場合、事務と商標審査官の2通りがあるので志望度が高いほうの採用面接(官庁訪問)を受けます。

 

僕は商標審査官に魅力を感じています。

特許庁の魅力だけでも十分すぎますが、それらのメリットに加えて4点挙げていきます!

 

 

商標審査官の魅力①

仕事内容の専門性が高い点

→公務員の仕事内容というのは国家専門職を除くとほとんどが専門性の低い仕事内容であるというイメージがあります実際に、特別区や都庁での勤務となれば約3年おきに部署の異動があるためジェネラリストとして成長していくことになります。しかし、商標審査のスペシャリストとして働くほうが「やりがい」の面で考えると軍配が上がるのではないかなと思います。そういう意味では専門性の高さは重要です。

 

 

商標審査官の魅力②

キャリアパスが明確である点

→商標審査官の採用区分で内定がもらえると、1年目は審査官補として先輩職員の指導を受けながら1人前に業務ができるよう専門的な仕事内容を学んでいきます。そして経験を積んでいくことで審査官。さらに経験を積むことで審判官というポストに就くこともできます。全員がこのようなルートで昇進するわけではなく、海外派遣や地方派遣に行く職員もいるようですがキャリアパスが明確だと仕事のモチベーションにもつながると思います!

 

 

 

商標審査官の魅力③

1人でこなす仕事がメインである点

→これは人によってはデメリットにもなりますが僕は変に人間関係に縛られない1人仕事のほうが向いてると思います。また、このほうが個人の裁量範囲が広く時間的にも業務的にも柔軟的に働くことができるのではないかと考えています。

 

 

 

商標審査官の魅力④

有給が取りやすい点

→1人でこなす仕事が多いので仕事のペースは自分次第になります。与えられた仕事をきちんとこなせば有給をとっても問題ないでしょうし、他の職員に迷惑をかけないので心理的にも休みやすいでしょう。

 

 

 

 

 

以上です!!!